2008年12月25日
 神野家で,持ち寄りの忘年会.(上二段)料理を作る人々.食べるだけの人々も.(三段目)モッツアレラチーズとトマト,生ハムのサラダ.パエリヤ,スペアリブ.(四段目)揚げ出し豆腐,食べてから撮った豚肉のショウガ焼き,ベークドチーズケーキ.(五段目)イチゴ,戦いの前のテーブル.撮影忘れたもの:ポテトサラダ,タコのカルパッチョ,手まり寿司,ビーフシチュー.


2008年12月25日
 修士論文の中間発表.くらい中で撮ったので,だいぶぼけていますが.(左)上川君,(右)三上君.
2008年12月23日
 実験室の中に,クリーンルームを設置.休日返上で業者の人たちが作業してくれました.(左上)まず,枠を製作.(右上)枠の間に支えの柱.(左下)帯電防止のビニルシートを貼ります.(右下)最後に高性能フィルタユニットを3個,設置.
2008年12月18,19日
  筑波の産業総合研究所で実験.レーザーコンプトンガンマ線を利用して,我々のtransXend検出器が高いエネルギーのガンマ線も測定できることを実証しました.(左)実験セットアップ.左から,三上君,大高さん,橋本さん(原子力機構).(中)金属ファントムとCdTeのtransXend検出器.(右)前置増幅器を変えた測定法の試み.赤いレーザー線と白色の点(ここにガンマ線が来る)が見えます.
 産総研の豊川さんには,大変にお世話になりました.ありがとうございました.
2008年11月22日
  大きめのInSb結晶を育成するため,石英アンプルを内径15mmのものに変更しました.これに伴い,ヒーター(白い部分の内部)も大きく,かつ,温度勾配が急になるように作り直しました.苦労した上川君,森田君,小梶さん,御苦労様.22日から,ゾーンメルト開始.うまくいくことを期待しています.いろいろとご指導頂いた,東北工業大学の人見先生,ありがとうございました.
2008年11月8,9日
  科学の祭典京都大会.(上)霧箱の工作指導.(下)息を吸ってボーリングのボールを上まで上げる展示.私の左手のすぐしたの所に,ボーリングボールが見えます.34秒で,3位だった.終わったときは,ふらふら.成人男子でも,1分間で,5cmくらいしか上がらない人が多い.
2008年11月1日
  天気が良かったので,サンドウィッチとワインでピクニック.真如堂にて.
2008年10月31日
  太くした石英アンプルをプロパン+酸素の炎で溶封します.この練習として,八幡のガラス工場に修行に行きました.
(左)シャープガス(火力の強いプロパンガス)+酸素の炎.(右)社長のご指導を受ける上川君.
2008年9月28日
  女房と,黄檗山万福寺に行きました.何度か行ったことがあったが,布袋様をまつっているとは知らなかった.
2008年9月25,26日
  引越の当日.さすがプロ,という仕事をしてくれました.1号館2階の実験室にも,かろうじて収まった.RI棟の中性子実験室は,通路が残るのみ.何もなくなった,宇治・総合研究棟の居室.
2008年9月16日
  チリワインのルイス・エドワーズのシャルドネ.あるレストランで飲んで,おいしかったので,高島屋で取り寄せました.普段飲むワインのおよそ2倍の値段.と言っても,2,000円はしない.
2008年9月12日
  実験室の引越の準備.2週間前ですが,念のために.だいぶ,はかどりました.
2008年8月9日
  中学の同級生達が集まってくれた.2次会では,おしぼりが飛び交う中,熱唱.
2008年8月7日
  中学時代からの親友3名から頂いた,バカラのグラス.普段使いに,と言うことだ...
2008年8月1日
  放射線夏の学校が浜名湖の遠鉄エンパイアホテルで.そのロビーに現れた,度付ゴーグルマン.
下は,夜の宴会.左から,静岡大の中川君,わし,名大の渡辺先生.

2008年7月18日
  Si(Li)検出器を用いたtransXend検出器.これまで,CsI(Tl) transXend検出器で行った実験を繰り返し,transXend検出器の性能評価を行います.
2008年7月18日
  下のInSb結晶をワイヤソーで切断して作ったウエハ.これを使って,ホール測定,放射線検出器製作を行います.
2008年7月1日
  上川君が20日間掛けて,育成したInSb結晶.
2008年6月15-20日
  フランス,リヨンから電車で北東に1時間20分行った,エクス・レ・バンで,国際会議New Developments in Photodetectionが開催されました.3年前に続いて,2回目の出席.前回は口頭発表でしたが,今回は間に合うかどうか,不安だったので,ポスター.しかし,大いに成果が出た内容のものができ,ポスターにも大勢来てくれました.会場の光の加減でストロボが余り効かなかったので,少し画面が暗くなっています.
  (上左)リヨンの丘の上からの眺め.(上中)日曜日にガラクタ市が立っていた.(上右)リヨンの名物の通り抜け道,トラブール,(下)エクス・レ・バンの近くの町,アネシーの風景.フランスのヴェネチアと呼ばれているそうです.
  (左)旧知のアレックス・コロゾノフ(でかい)と図らずも再会.隣は娘のリザ.ヨーロッパ宇宙開発機構のオーウェンズは,私がInSb検出器の研究をやっているとご存じでした.(中)旧知の韓国KAISTの趙教授と.(右)たまたまつけたテレビで発見した,フランスのおすぎとピー子.
  (上)火曜日の遠足で行った,チーズ農家.(中)フランスはワインの国で,ランチにもディナーにもビールは出てこない.スーパーで買って飲んだビール一覧.中には11度のものもあります.(下左)エクス・レ・バンの町で買った,マカロン.のだめにも出てきます.(下中)リヨンの骨董屋で見つけた,陶器の鳥.8割以下に値切りました.くちばしがおれないように,気を遣って持ち帰りました.(下右)エクス・レ・バンのホテルの左に進むエレベーター.
  京大・理の黒澤さんの撮影による,ディナー.フォアグラ,サラダ,アヒル肉,チーズ,デザート.
  ゲー出るほど食べた,とは,このことだ.
2008年5月29日
  頂戴物の,クロアチアワイン.飲み終わったあとの写真.フルボディで,おいしかった.ボトルの方の部分が少し広がっていて,おしゃれ.
2008年5月13日
  自前のHall測定装置で,初めての測定.液体ヘリウムや,真空のトラブルなどで,およそ1ヶ月遅れになってしまいました.それでも,自分の所に装置がある便利さを実感しました.
2008年4月5,6日
  花見日和の週末.(左上)東寺.(右上)原子核工学教室20周年記念植樹のしだれ桜.
  (左下)真如堂で,女房と昼からワインを空けた.(右下)宗忠神社の石段桜.
2008年3月30日
  頂戴物のルーマニアワイン.30年物.ワインと言うより,シェリー酒の味わいであった.
2008年3月30日
  親友の長男が,京都で大学院生活を送ることとなった.雨の中,真如堂のしだれ桜の前で.
2008年3月29日
  応用物理学会の帰りに,中学の同級生も出展している美術展へ.
(左)天をめがける椅子.(中)芸術家丸山女史とお客さん.(右)丸山女史の作品.
2008年3月24-26日
  東海村の原子力機構でInSb検出器の実験.(左上)美留町さんと上川君(M1)が冷凍機の組み立て.(右上)森田君(B4)が液体窒素を入れる.(左下)上川君の時間つぶし.よい子は決してまねをしないように.(右下)液体ヘリウムを冷凍機に注入.
2008年3月24日
  上坂君(左)が修士を修了.
2008年3月16日
  すっかり春めいてきました.加茂川を歩くのも心地よい.
(左上)たたずむ青鷺.(右上)青鷺が飛んだ.(左下)青鷺の着地.(右下)白鷺が魚を捕まえた.
2008年2月24日
  雪が積もったので,近所を散歩.(上左)京大正門から.翌日から入試なので,下見の受験生が大勢.(上右)吉田神社の石段.(下左)吉田神社に隣接する稲荷神社.(下右)真如堂の本堂.(右)真如堂の三重の塔.
2008年2月23日
  最近,延長開通したばかりの地下鉄東西線の終点まで行きました.(上左)誰もいない階段,(上右)駅の看板,
それから,弥勒菩薩で有名な広隆寺へ.私が修学旅行で行ったときには,本堂に安置されていましたが,今は宝物館に鎮座しています.(下左)山門のあうん,(下右)広隆寺の境内.
2008年2月19日
  神野班の追いコン.だいぶ飲んだ顔をしていますね.
2008年2月15日
朝,真如堂の境内を走っているときに,おばあさんから頂きました.あやかりたいものです.
2008年2月13日
 4回生のポスター発表会.森田君も真剣に説明しています.
2008年2月5-7日
つくばの高エネルギー加速器研究機構で,毎年開催される研究会「放射線検出器とその応用」に出席.口頭発表2件,ポスター発表2件.このうち,上川君のポスターがポスター賞となりました(15件の中で1件だけ).
(上左)上川君がKEK萩原先生に説明中.(上中)三上君がKEK佐波先生に説明中.(上右)私が学生さんに質問中.(下)原子力機構片桐さんと密談中.
2008年1月25日
垂直ブリッジマン法でInSb結晶の育成を始めるところ.開始前に,上川君に無理を言って,一度アンプルを揚げて,見せてもらいました.これまでと違い,材料の純化工程のゾーンメルトで,偏析係数が1よりも大きい不純物と小さい不純物の両方を取り除いています.
2008年1月24日
24日の朝,高崎を出て,東京で打ち合わせ.その前に連れて行ってもらった,東京某所の海鮮丼.この量で1000円しない.
大満足であった.
2008年1月22-24日
高崎の原子力機構で,Co-60を使った実験.直径3cmの鉄ファントムに,アルミと真鍮が入っています.このCT測定を行いました.
(上)左から山縣さん,大島さん(高崎研),三上君,橋本さん(大洗研),前列左 上坂君,わし.撮影は大高さん.
(下左)電流モード検出器とファントム,(下右)かごの部分から出てくるガンマ線から電子機器を守るため,鉛ブロックを.


神野のホームへ


  2001年12月から2002年3月まで 2002年4月から2003年3月まで 2003年4月から 2004年 2005年 2006年 2007年 現在