ハイライト2006年
2006年12月25日
 古結君の修士論文の中間発表.
 前の週に,InSb結晶の不純物が多い部分の切断・封入がうまくいき,余裕を持って発表ができました.
2006年12月20日
 12月14日の記事のゾーンメルトを2回行ったInSb結晶の不純物が多い部分をアセチレン+酸素のガス溶断で切断しました.自分で育成した結晶なので,古結君が切断を担当.前回,封入した側に溶かしたInSbを寄せてから,左側の固体InSb部分との間を溶断,封入しました.この作業は結構,難しいか,と思っていたので,最初から成功して大変に気が楽になりました.
2006年12月14日
 古結君と上川君が製作したゾーンメルト用ヒーターで結晶を育成中.
 ブリッジマン法で粗く結晶を作り,それをゾーンメルトで結晶純化しようとしたところ,アンプルが割れてしまいました.そこで今度は,最初の結晶化もゾーンメルトで行っています.
 連続40時間,運転の予定.右側の写真で,炉内のInSbが溶けている様子が,分かるでしょうか.
2006年11月22日
古結製作所による,結晶純化装置用ヒーターその1,完成.
ヒーター外部のガラスウールの温度と結晶部分の温度の関係を測定しているところ.
上右の写真にちょっとだけ,赤熱した様子が見えます.
今後,加熱領域をもっと狭めて行く予定です.

2006年10月26-27日
マレーシアに住むいとこが娘夫婦と孫娘を連れて,京都に.15年ぶりの再会.
2006年10月3日
北海道に住む親友が,自分で釣った鮭を送ってくれた.
筋子からいくらにする方法をホームページで調べ,いくら丼と焼き鮭.
別の機会には,鮭のステーキも愉しみました.
2006年9月17日〜22日
10th. International Symposium on Radiation Physicsへ参加.
ポルトガルのコインブラ.
上左:坂の上の大学,上中:ポスター風景,口頭発表もしました,上右:ディナーの時のファド.
中左:シーフードクリーム,中中:タコのフライ,付合せの量に注目,中右:イワシグリル
下左:シーフードケバブに喜ぶ北大・秋本先生と私,
下中:パイナップルを前にした秋本先生,産総研・高田先生
下右:宴のあと.後列左 コニカミノルタ 中野さん,後列中 金沢工大 南戸先生
2006年9月4日
アセチレンガスを使ったガラス封入の技術を習得に,原子炉実験所の宮田さんに弟子入り.
左:古結君(去年,ちょっとやったことがある),中:宮田さん(左)の指導で初めて使う上川君.
右:アセチレンと酸素による炎.
2006年8月2日
応用物理学会放射線分科会の夏の学校で,
修士1回生の上坂君が,ベストポスター賞第2位となりました.
左:初日の懇親会で芸をする古結君(右)と上坂君
中:「おまえはすでに酔っている」
右:九大・若林先生(左)から副賞の九大酒を頂く上坂君.
2006年6月2日
平安神宮で,薪能を観劇.上演中は,撮影禁止なので景色だけ.
2006年5月28日
山崎にあるサントリーへ行ってきました.空きっ腹にウイスキーをたくさん飲んだ.
2006年3月23日
学位授与式.左 山下君(修士),右 菱木君(博士).
2006年2月21日
菱木君の公聴会.
2006年2月14日
4回生のポスター発表.緊張した面持ちの上坂君.
2006年2月1〜3日
筑波の高エネルギー加速器研究機構で研究会「放射線検出器とその応用」に出席.
左:ポスター賞を頂いた山下君.手前の大きい人は,この研究会の世話人の佐々木先生.
右:私にもスピーチが回ってきました.なにやら危ない発言をしてしまったようです.
 
2006年1月22日
天気が良かったので,建仁寺へ.障子窓から達磨さんが覗いています.
2006年1月14日
弟が京都に来たので,銀閣へ.


神野のホームへ


  2001年12月から2002年3月まで 2002年4月から2003年3月まで 2003年4月から 2005年 2007年