2007年年末
(左)年末に女房の妹が5歳と2歳の甥を連れて遊びに来ました.気分はすっかりおじぃいちゃん.
(右)赤外線操縦のヘリコプターで遊ぶ息子.コミュニケーションのために購入した甲斐があった.
2007年12月25日
 修士論文の中間発表会.上坂君が発表しました.ちょっとぼけて,すみません.
2007年12月19日
神野班の忘年会.各人が持ち寄りました.上坂君:イカの肝炒め,キムチ3種.三上君:肉じゃが.上川君:刺身3種.森田君:トンカツ,海老フライ.今邨君:生ハム,ムール貝のグラタン,パエリア.神野家:つみれ団子鍋など.
左上:パエリア製作中の今邨君(奥)とイカを捌いている上坂君.実験室では見せない真剣な表情.
右上:豚ヒレ肉を開きトンカツを仕込む森田君.バイトで培った腕は,確かであった.
左中:早よ,作ってくれ,と待つ上川君,三上君.俺の出番はまだか,と思っている森田君.
右中:とりあえず,前菜で乾杯.
左下:イカの肝炒め,パエリヤ,刺身.一番手前は,ムール貝の殻.
右下:肉じゃが.そこらのおばんざい屋よりうまかった. なお,森田君のトンカツは,みんなが争って食べたので,写真を撮る余裕がなかった.
2007年11月28,29日
大洗の原子力機構で,Cs-137を使った実験.直径3cmの鉄ファントムに,アルミと真鍮が入っています.このCT測定を行いました.
2007年11月24日
母親が福島から来ました.女房が北山をいろいろと案内してくれました.連休だったので,帰り道,バスに2時間半,乗ったそうです.

2007年11月18日
日曜日の朝,女房と散歩に行きました.平安神宮を経由して,南禅寺へ(写真 上:山門付近).
その後,永観堂へ(写真 下).永観堂はいつも混んでいるのですが,このときは比較的すいているようだったので,中に入りました.その後,哲学の道を歩き,家まで.全部で2時間半くらいの行程.
2007年10月31日-11月2日
電流モード検出器を用いた実験.原子力機構の大高さん,ラボラトリ・イクイップメンツ・コーポレーションの田辺姉妹が来てくれました.右下:電流モード検出器で撮ったCT画像.これからデータ処理してエネルギーCTとします.
2007年10月28日
女房と神護寺へ.まだシーズン前なので,家から山門までバスを2台乗り継いで,1時間で行くことができました.
2007年9月28日-10月1日
原子力学会で,小倉へ.その後,女房と,有田,伊万里,唐津,と窯巡り.
1段目:学会の宿は,門司港に取りました.(左)関門狭,(中)バナナマン(門司港がバナナのたたき売りの発祥の地),(右)門司港の夜景.
2段目:(左)有田の町の風景,(中)柿右衛門の窯元,(右)源右衛門の窯.
3段目:(左)伊万里,大川内山の風景,(中)登り窯,(右)購入したビアマグ.
4段目:(左)唐津・中里太郎右衛門の展示場,(中)庭の人形,(右)購入した黒皿.
5段目:(左)太郎右衛門の展示室,(中)近くの川にいた鷺,(右)唐津城.
2007年9月27日
北海道名寄市に住む親友が,自分で釣った鮭を送ってくれました.翌日から,九州出張なので,今日でよかった.
2007年9月12日
頂戴ものです.口にいれると,液体が揮発して,ウィスキーの蒸気が口の中で膨張します.
2007年9月4-7日
 北海道工業大学で,応用物理学会.上坂君と森安君(柴田先生の院生)が,話題の旭山動物園に行ったようです.


2007年8月22-24日
 名大・井口研の松井君が,Helioxを利用しに来てくれました.成果を期待しましょう.
2007年8月18日
 福井県鯖江市へ,サイエンスワールドで霧箱をやるために.写真は,前の晩の居酒屋で食べた,超巨大夏牡蠣.店の大将が,翌日,霧箱を見に来てくれて,感激.
2007年8月1-3日
 福井県美浜町で,放射線夏の学校を開催しました.京大が主催です.お世話になった,原子力安全システム研究所所長の木村先生,木本部長,始め,美浜町長の山口さん,幹事長の井口先生が,前列に.
夏の学校のポスター発表で,上坂君が第3位になりました.賞品は,京大コーヒーと京大金太郎飴.
2007年7月18-20日
 アジアが中心のISORDという国際シンポジウムに行ってきました.韓国ソウルで.何とか,胃を壊さずに帰ってきました.
2007年6月20日
 日本原子力研究開発機構大洗で,実験.秋の学会で旗揚げ講演をするための準備です.濃い灰色のポロシャツは,大高さん.後ろ向きの大きい人は橋本さん.女性は,ラボ・田辺さんのお嬢さんで,ソフト担当.装置がうまく動いたので,田辺さんはカメラマン.実験に使った鉛の段々は,上坂君製.
2007年5月28日
 ちょっと注文寸法を間違えたので,大工仕事.文字通り,髪を振り乱しての作業です.X線管の遮蔽室を製作中.
2007年5月19日
 紫式部ゆかりの石山寺へ行きました.京都から,ちょっとした小旅行の気分です.
2007年5月17日
 20年来の付き合いがある,土浦のラボラトリ・イクイップメンツ・コーポレーションの田辺さんが実験室に来てくれました.しかも,二人のお嬢さんと.これまでは,田辺さんの(仕事の)ファンでしたが,この日からお嬢さん達のファンになりました.
2007年3月23日
 修士2回生の古結君が修了しました.4回生からの3年間,InSb結晶育成と検出器作りにがんばってくれました.時には,遊びに来てください.
2007年3月きょうこのごろ
 表面活性化法でシリコンとシリコンとの貼り合わせをしています.原子力機構の黎明研究の助成金を頂いていますので,あせりつつ,毎日,貼り合わせ.この頃は,かなり歩留まりが高くなりました.右の図は,左図のガラス窓からのぞいた写真で,紫色の線は,アルゴンのビームです.下の写真は,これまでに作った,シリコンのpn接合の検出器.まだまだ,性能が足りません.よく見ると,かなり貼り合わせがずれている物もあることが分かると思います.
2007年2月3日
 吉田神社の節分祭.京大の本部と吉田キャンパス(昔の教養部)との間の道には,夜店がずらーと並びます.私が1回生の時に,後期試験を受けて,生協の本屋へ行こうとこの道に来て,あまりの人の数に驚いた覚えがあります.
(左)前方に吉田神社の鳥居,(右)時計台.キャンパスの中で焼きそばなどを食べている人たち,多数.
2007年1月31-2月2日
 つくばの高エネルギー加速器研究機構において,「放射線検出器とその応用」研究会に出席.
写真は,懇親会の様子.途中で,司会を始めてしまいました.師匠の片桐さんにも無理矢理スピーチを強要.
2007年1月22-25日
 結晶育成したInSbの電気特性測定.Hall測定装置を用い,液体ヘリウムによる冷却で温度を4.2Kから80Kまで変えて測定しました.お世話になった皆さん,ありがとうございました.おかげで,良い結果が得られました.
左:真空引きの間にInSbウエハの厚さを計る上川君.中:古結君が上川君に配線を教えています.右:私も初日に行きました.見ていただけですが.
2007年1月18日
 アクリルファントムのCT画像.直径30mmのアクリルに,直径10mmの穴が3つ,空いています.これは,穴に空気が入っている場合のCT画像です.斜めの線は,X線管の不安定さによるもの.
 東北工大の人見先生から頂いたプログラムで画像化しました.このプログラムのデータ取り入れと,我々のデータ取得法が違う,ということに気が付かず,数ヶ月,じたばたしていました.
2007年1月11日
 ブリッジマン法で育成したInSb結晶をワイヤソーで切断.ウエハが18枚できました.


神野のホームへ


  2001年12月から2002年3月まで 2002年4月から2003年3月まで 2003年4月から 2005年