担当教科 |
|||
2回生前期配当 計測学 (エネルギー基礎科学専攻の冨井洋一先生とともに担当) ![]() 2回生前期配当 原子核工学序論 Nucl-Intro-1 Nucl-Intro-2 Nucl-Intro-3 3回生前期配当 量子線計測学 柴田助教授と二人で担当します.今年度は,3回生学生実験の理解を助けるため,私の担当分の放射線検出器部分を前半に行います.講義には,電卓をもって来てください. QuantumMeas05-1 QuantumMeas06-2 QuantumMeas04-3 ![]() これ以下は,昨年度使用分 QuantumMeas1 QuantumMeas2 QuantumMeas3 QuantumMeas4 3回生前期配当 学生実験 ベータ線の吸収,ガンマ線の吸収 99年度から霧箱の実験を取り入れたところ,3回生諸君に大好評でした. 修士1回生前期配当 放射線物理学 平成14年度からは,放射線物理学と放射線工学を一つにした,放射線物理工学(安易なネーミング!)を開講します.講義の中で練習問題を解いてもらいますので,受講者は電卓を持って来てください. 平成18年度の放射線物理工学の講義用OHP原稿.たぶん,最近の研究の進展について,OHPを追加して使用することになります.乞う,ご期待.RadPhyseng3をアップデートしました.06/5/18 RadPhysEng1 RadPhysEng2 RadPhysEng3 RadPhysEng4 RadPhysEng5 RadPhysEng6 RadPhysEng7 RadPhysEng8 RadPhysEng9 RadPhysEng10 (付録) 特に,他大学から進学した人のための, ![]() |
|||
神野のホームへ | 量子システム工学 | ||